120件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

その大きな理由でありますが、合併前の各自治体におきまして、昭和の終わりから平成の初めにかけまして大きく行政需要が伸び、それに応じた職員採用を行っておりますので、結果として白山市は職員年齢構成がいびつになっております。すなわち職員構成におきまして、団塊の世代というものが存在する形となっています。ちなみに45歳以上の職員が全体の62%を占めており、またその男女比はほぼ半々となっております。

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

新規採用への影響や定数内の配属による定員適正化計画など、職員年齢構成適正化への懸念、同一労働同一賃金の考え方との矛盾や人件費負担増加定年前の給料からの減額によるモチベーションの低下、仕事上のミスなどがあっても、これまで上司だったため指摘しにくいなど職位の逆転による組織的な混乱と戸惑い、再任用職員定数内としての配属のため正規職員採用がされず、現職員負担が増えることなど数々の課題があります

小松市議会 2020-12-09 令和2年第5回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2020-12-09

本当にこの安宅校下においては非常に優良な場所といいますか、小学校、中学校に近い、そういったような地域でありますので、こういった政策的にこの地域ににぎわいをつくり出していくといいますか、人口年齢構成を政策的に変化させていくといいますか、そういった意味で非常に意義のある事業だというふうに以前から思っておりますし、今ほど確認させていただきましたことも踏まえても、この事業がうまくいって、そしてもっとうまくいけば

小松市議会 2020-09-16 令和2年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2020-09-16

子供さんの利用人数27人でありますが、年齢構成といたしまして、一番多いのが2歳児で6名の方。それから4歳児、7歳児、いずれも5人。それから次に5歳児が4名となっております。というように続いております。  利用の時間帯でございますが、26時間ということもありまして、勤務が夜勤の方の利用者が122名です。そのほかに日勤の方が73名。その他、夜間の一部利用です。

小松市議会 2020-09-08 令和2年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-09-08

先ほどちょっと、あんまり懇ろでないなというお話もありましたけれども、そのときにJR西日本さんでは、2019年2月に社長の定例会見お話があったようですが、社員の約3割が55歳以上となられるという年齢構成を踏まえまして人材確保が難しくなるということで、少人数でも高い安全、高い顧客満足を持続的に提供できる体制を整えていくということで、そういう方向でいるということと、また無人化の時期はまだ未定であるということも

白山市議会 2019-09-13 09月13日-03号

おおよそで結構なんですが、年齢構成がわからないかということと、当初、確かタニタさんの条件として、例えば会員1,000名を確保しなければいけないというような、何かそのような縛りはなかったかと思うんですが、なかったのでしょうかということで、この2つの点、わかれば教えてください。 ○議長(石地宜一君) 村井健康福祉部長。     

金沢市議会 2019-09-11 09月11日-03号

また、企業においても、この世代就職が抑制されているがために、いびつな年齢構成や、技術や技能の伝承が困難になっている問題があります。そこで、就職氷河期世代における就労支援必要性課題についてどのように捉えているのか、市長の見解をお伺いします。 内閣府の就職氷河期世代支援プログラムでは、基本認識として「地域ごと対象者を把握した上で、具体的な数値目標を立てて3年間で集中的に取り組む。」

金沢市議会 2019-03-13 03月13日-04号

代替講師は県が配置するものでありますけれども、教職員年齢構成の変化に伴いまして、産休育児休業を取得する教職員が増加していることや、年度途中で配置するに当たり条件に見合う講師候補者が少ないことなどにより、一部に配置のおくれが生じている現状があります。引き続き、適切な時期に講師配置されますよう県に働きかけますとともに、本市としても協力していきたいと考えております。 ○清水邦彦議長 森一敏議員

小松市議会 2018-03-05 平成30年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2018-03-05

産休育児休業代替職員の方々を初め、保育所民営化統廃合計画学校給食の一部民間委託化、あるいは定年後再雇用などの流れの中で、将来的な職員配置年齢構成を考慮して雇用させていただいているものであります。人数的には学校現場保育所、病院に勤務されている方が多くなっている状況でございます。  

輪島市議会 2017-12-15 12月15日-03号

このことは、所得年齢構成が原因というふうに私は受け取っておりますけれども、県内で一本化されることにより、輪島市の高齢化比率を見ますと、国保への加入者の皆さんは、保険料が増額されるのではないかと、そう考える方も多くおいでると思われます。 また、県では、各自治体概算保険料を試算し、これを通知することとしております。

七尾市議会 2017-06-20 06月20日-03号

市町村医療費水準は、高齢者数などによって大きく変わりますが、年齢構成の相違による差は事前に調整し、年齢調整後の医療費水準をはじき出した上で指標にする。市町村ごと年齢調整後の医療費水準を明示し、それを納付金負担額に直接反映させることで医療給付費がふえれば、保険税負担にはね返るという給付負担の関係を一層明確にするものです。 そこで伺います。 

小松市議会 2017-02-27 平成29年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2017-02-27

小松市はこの8年間、保育士採用されておらず、結果、正規保育士年齢構成は50歳代が23%、40歳代が49%を占め、30歳代で25%、20歳代ではわずか2名の3%とバランスを欠いております。一刻も早く正規保育士採用計画を持っていただきたいと思います。  また、公立保育所には子供健康状態を把握する看護師さんも全園配置されているとのことですが、臨時ではなく正規採用が望まれます。

小松市議会 2017-02-27 平成29年第1回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2017-02-27

声について     │ │  │  │  │      │2 小松市立保育所運営について                  │ │  │  │  │      │ (1) 公立保育所正規保育士採用看護師事務職配置が求められる│ │2 │○ │  │橋本 米子 │  ・この間,正規保育士が8年間採用されていない         │ │  │  │  │      │  ・正規保育士年齢構成

小松市議会 2017-02-20 平成29年第1回定例会 目次 開催日: 2017-02-20

       な普及努力必要       ・コンポスト購入に関わる補助金通知への市民の声について     2 小松市立保育所運営について…………………………………………………………………………37      (1) 公立保育所正規保育士採用看護師事務職配置が求められる       (答弁市民福祉部長)       ・この間,正規保育士が8年間採用されていない       ・正規保育士年齢構成